大切にしたい教室での過ごし方
ご一読くださいませ
ご一読くださいませ
授業スペース内は蓋付きの飲み物のみ持ち込みが可能です。
食べ物は原則としてNGですが、授業の妨げにならない、匂いや音がしないものや、手やテーブル、床が汚れない範囲においてはOKとします。
アレルギーをお持ちのお子様もいらっしゃいますので、十分なご配慮をお願いします。
※探究学舎 三鷹の「まちあいスペース」では飲食していただけます(ゴミは各自お持ち帰りいただくようお願いします)
大事なもの、なくしたら困るもの、他の人に触られたくないものは持ってこないか、カバンにしまったままにしてください。
出して使用するものには、記名や自分のものだとわかる目印をお付けください。
また、スマホ、タブレット、漫画本なども、授業中はカバンにしまっておくようお願いします。
傘や靴の取り違えが引き続き発生しています。
水筒や帽子などの忘れ物も多くあります。帰る前に忘れ物がないか、持ち物が自分のものであるか、よくご確認をお願いします。
自分のものと勘違いして他の人の物を持ち帰ってしまうこともたびたび起きております。
なくなった方は大変困っていらっしゃいますので、各ご家庭でお子様の持ち物をご確認いただき、誤ってお持ち帰りになったものがありましたら探究学舎まで速やかにご連絡いただくようご協力をお願いします。
服装が汚れる可能性が明らかに予見される場合は事前アナウンスしますが、特別にアナウンスがない場合も、多少汚れても構わない服装でご参加ください。実験したり試行錯誤したりする機会をできるだけ設けており、夢中になって取り組んでいる中でペンのインクなどが付いてしまう可能性があります。
基本的に見学は可能で、人数の制限もございませんが、受講生が集中して学べる環境を保つため、以下の点にご配慮をお願いいたします。
赤ちゃんが泣いてしまった場合は、一時的に教室の外へ出るなどのご対応をお願いいたします
未就学のお子さまは、基本的に保護者の方と一緒にご見学ください
教室内を歩き回る、前に出る、受講生のテーブルにつくといった行為はご遠慮ください
受講生のみが対象のアクティビティには、未就学児のご参加はご遠慮ください
(保護者の方もご参加いただけるアクティビティにつきましては、保護者席にてお子さまとご一緒にお楽しみいただけます)
著作権保護の観点から、スライドの写真・動画の撮影はご遠慮ください。
お子様の撮影はしていただいてOKですが、他のお子様の顔が分かるような写真・動画のSNS投稿はお控えください。
よくご質問いただく内容や、気持ちよく教室でお過ごしいただくためのお願いごとです。
どうぞよろしくお願いいたします。